私がB2の頃、M2の先輩から勉強勉強会というものに招いてもらいました。その勉強会で教えてもらったことは今でもちょこちょこ思い出しています。アドカレに参加するにあたり当時のことを思い出し、当時教えてくれた先輩と同じ学年になったいま自分の経験談も織り交ぜつつ書いてみようと思います。 今後活動していく上でのライフハック的なことを書いていくので気になったものだけでも覚えてくれたら幸いです。
read more私がB2の頃、M2の先輩から勉強勉強会というものに招いてもらいました。その勉強会で教えてもらったことは今でもちょこちょこ思い出しています。アドカレに参加するにあたり当時のことを思い出し、当時教えてくれた先輩と同じ学年になったいま自分の経験談も織り交ぜつつ書いてみようと思います。 今後活動していく上でのライフハック的なことを書いていくので気になったものだけでも覚えてくれたら幸いです。
read moreこんにちは!NUTMEGデザインチーム所属修士2年のryota5884です! 9/19から26日までの1週間、NUTMEGメンバー限定のハッカソンが開かれました!参加者はのべ20人、4チームに分かれてテーマに沿ったアプリを開発するイベントです!
read moreNUTMEGデザイナーチーム 修士2年のryota5884です。この度ふと思い立って後回しにしていたブログの改修をしてみました。多少苦戦したのでその解決方法を後輩への引き継ぎも兼ねてまとめようと思います。
read moreこんにちは!NUTMEGでデザイナーとして活動しているryota5884です! 新入生向けブログ記事第2弾「先輩NUTMEGメンバーが新入生の時に知りたかったTips」です!今回は学業、研究室、アルバイト、生活の4つのジャンルについて、先輩から集めた新入生に教えたいTipsを紹介します。正直、技大祭実行委員会にもNUTMEGにも入らなかったとしても無駄にはならない知識ばかり!
read moreこんにちは!NUTMEGでデザイナーとして活動しているryota5884です! ついこの間まで雪が降っていたように思うのですが、いつの間にかもう4月に入り1週間近く経とうとしています。NUTMEGの活動拠点である長岡技術科学大学でも入学式がもう明日(4/5)に迫っており、NUTMEGもこれから新入生の勧誘や体験会で忙しくなる予定です。
read moreこんにちは。就活がひと段落しそうな修士1年ryota5884です。 今回は後輩への引き継ぎも兼ねて、このNUTMEGブログが生まれた背景や歴史、運営方法についてまとめてみようと思います。
read more概要 お疲れ様です。NUTMEGデザインチーム 修士1年のkobayashiです。 今年からNUTMEGもアドベントカレンダー方式でブログを公開していくイベントを開く事になリました。そのトップバッターの栄誉を代表より賜りましたので、気合を入れて記事を書いてみようと思います!
read more