初めてHackMD使います.現在B3のかげやです.ブログにかける内容は少ないですが,私のこれまでの技大祭情報局での活動と,少ない活動経験から伝えることができることを書き残します.
私は鳥取県の米子高専からB3に編入しました.同じ米子高専から長岡技大に編入する友人がいなかったので,友人を作るために部活に入らなければ友達ができないかもしれないという危機感がありました.そのために自分に合った部活を入学前から探していた訳ですが,そもそも技大祭実行委員会(以下,委員会と略す)に入る気は最初はありませんでした. 委員会は入学式や部活紹介で知っていましたが,私が技大祭に一度も行ったことがなかったこともあり,仕事ばかりで遊べないし魅力を感じませんでした.そのため,委員会以外の部活の見学や説明会に行っていたのですが,どれも自分には合わないなと感じました.山岳部には入ったのですが,活動が不定期なため毎週活動できる部活を探していました.そこで,最後の頼ったのが委員会でした.宿泊合宿でできた友人と技大祭の2回目の説明会に行って簡単な科目を教えてもらったり,その友人が委員会に入ったりしたのが理由でした.委員会のオープンチャットに後から入ったのですが,そのときには局決めアンケートの期限が迫っていました.第3回目の説明会に行かなかったので技大祭にはどんな局があるのか知らず,アンケートの局の名前だけで情報局を第一希望にしました. 私は高専時代はゲームが大好きで,ゲームにMODを入れるなどあまり他人に言えないことをよくしていました.MODとはようは改造なのですが,MODを入れるためにGitHubやDiscordなどを利用してプログラミングができる方々の賢さや発想力に驚かされていました.自分でも簡単なMOD同士の互換性を保つためのMODを作ったりしましたが,パソコンの知識をもっと得たいと思うようになっていました. 技大祭のアンケートをする際にそのことが頭によぎり,情報局を第一希望にしました.
情報局に入ってからアンケートに軽い気持ちで入力したことを後悔しました.私の他は技大の情報経営分野(情経)の方が大部分を占めていて,情経以外の分野の人もハッカソンなどに出場したことがある人など,プログラミングに詳しい方が入るべき局でした.しかし,情報局の先輩,同級生のみんなは本当に優しい方ばかりです.とくに私のメンターになってくださった先輩には大変お世話になっています.私がフロントエンドについて全く知識を持っていない状態から始まったにもかかわらず,私の進行状況に合わせて課題や情報局の行事に参加するように促してくださいました.私はまず,Web design textbookでHTMLやCSSを勉強しました.また,1対1で話し合うよもやまを先輩にお願いすることで,さまざまな先輩からフロントについて勉強することができました.
情報局にかかわらず参加したほうがいいこととして,飲み会が挙げられます.私は今までの情報局の飲み会にあまり参加できませんでした.そもそもお酒が強い方ではなく,体調不良やテストが重なり参加できませんでした.飲み会に参加しない度に,Slackで飲み会で楽しそうな写真が回ってきて,まだ局内の雰囲気に打ち解けられていないことへの危機感を募らせていました. そんなときに情報局の副局長から飲み会の幹事をしないかと誘われました.その飲み会は11月に兼局をして情報局に入ってくれたB3の人の歓迎会をするというものでした.その飲み会は幹事が二人いて,私はslackでの連絡係を任されました.それまで全体slackで発言したことがなかったので,重要なことを点線—で区切って協調したり,アルファベットや数字のスタンプでアンケートを取ったりしました.その飲み会はもう一人の幹事に予約や支払いを任せてしまい,私は連絡しかしてないことへの申し訳なさを感じていました.店を決めることにあたり,兼局した人が闇鍋パーティーを開きたいと言っていたので技大の第三食堂で飲酒をしながら闇鍋とオードブルを食べることに決めました.当日の細かいルールを決めている中,委員長が学内での飲酒は禁止だと言い出して第三食堂で飲酒ができなくなりました.兼局した人と話し合った結果,飲酒して盛り上がることを優先して長岡駅前の『いろはにほへと』という居酒屋の鍋コースを食べることになりました.開催場所が変わるというハプニングはありましたが,兼局した人にも喜んでもらえる歓迎会を開くことができました. 12月に忘年会を開くということで,歓迎会と同じ幹事で忘年会の幹事をすることになりました.忘年会を開くのは12/14(土)に決まり,このブログ作成日の翌日にあります.前回とは幹事の役割りを交換し,私は予約と支払いをします.それが決まったのが11月の最後の週.幹事二人でお店を決め,そこにホットペッパーグルメでネット予約したのですが,すぐに予約お断りのメールが届きました.12月は団体での忘年会の予約が多いため,どこも満席の店ばかりでした.また,土曜日開催と23人での予約という要素も予約を困難にしました.幹事の二人でホットペッパーグルメで予約可能と表示された店に電話をかけまくり,どうにか『和ぼうず』で予約をとりました.当日は雪になることが予想されますが,楽しい忘年会になるように当日も頑張りたいと思います。
私は今年度,他の人と比べるとあまり活動した方ではありませんが,それでも伝えられることがありました. 来年度の新入生に伝えたいこととして,情報局の局内LT会と局内ハッカソンに参加した方がいいということです.情報局は外部の方とLT会をすることがあります.LT会で聞き専だとしても,参加することに心理的にハードルがあります.局内LT会なら,プログラミングの話題に関係なくても発表できるので局員と仲もよくなり発表する経験を積むこともできます.局内ハッカソンは一週間ほどの期限で,親しい人とチームが組めます.学外のハッカソンは知らない人と組まされる場合もあるそうなので,局内ハッカソンに参加することでハッカソンになれることができます.情報局は学外との交流が盛んですが,情報局はこれらのようなハードルを下げる行事が用意されています.
まだ飲み会の幹事をしたことがない人に伝えたいことがあります.飲み会の幹事をした経験として,その飲み会が忘年会なら,予約は実施1か月以上前にした方がよいでしょう.実施日もできるだけ金曜日と土曜日を避けましょう.この二日間はすぐに予約で埋まります.逆に言うと,クリスマスから正月以外で平日なら結構予約を取ることができます.電話で予約をとることで,予約状況を聞けたり,分からないことをすぐに答えを返してもらえます.予約をぎりぎりまで取りやすい店としては,今回予約した『和ぼうず』などの長岡駅前から遠い店,同じ研究室の先輩から聞いたのですが,『朔』や『いっさく』が予約をとりやすいです. 今年度のM2の先輩から聞いた話ですが,情報局が学内で飲み会が開かれなくなった原因は,数年前に新入生歓迎会で急性アルコール中毒で救急搬送された人がいたそうです.その当時の委員長が学長に謝罪に行くほどで,学長の命令により,委員会は一年間だけ飲み会が開けなくなったそうです.その当時の局員はみな卒業し,禁止は解かれました.しかし,現在も委員長が学内では禁止だと決めているようで,現在まで局を問わず学内で飲み会は開かれていません.しかし,お店では飲み会が飲みまくっているので意味がない慣習だと私は思っています.いつか学内で飲めるようになればいいですね.
委員会以外で教えられることとして,冷蔵庫,電子レンジ,炊飯器,やかん,片手鍋は買っておいたほうがいいです.食費を気にしないなら,学食や外食で食べるのが一番簡単です.しかし,最低限冷蔵庫は買いましょう.私は冷蔵庫なしで生活するという生活を3か月続けましたが,夏の暑さと飲み物が常温なことに耐えきれず,情報局の友人から冷蔵庫を借りました.冷蔵庫無しで寮生活を二年続けた先輩を知っているので不可能ではありません.炊飯器は米を安く食べることができます.最初は私もいらないと思っていたのでが,米は腹持ちがよく,パックご飯より安いため,食費を節約できます.おすすめのスーパーとして,ラムーとひらせいをあげます.ラムーは総菜含めた全ての食品がはらしんなどより安いです.ひらせいは業務用の冷凍食品が売っていて安いです.さらにダイソーが食品館にあるため,利便性がいいです.
私は最初は情報局に入ったことを後悔しました.ですが,今ではそうは思いません.情報局は忙しいですが,局員みんな優しいし,プログラミングが苦手な人でもその人なりに役立てることがあります.今後の新入生に,情報局を通じて大学生活を豊かにしてほしいと思っています. 文章ばかりでつまらないブログでしたが読んでいただきたありがとうございました。