初めまして、NUTMEGのちくわです。NUTMEGアドカレ企画10日目を担当します。自分のことを知ってもらうために最近の活動とお部屋をきれいに保つコツについてご紹介させていただきます。 現在結構大きめな風邪をひいてしまいタスクが大渋滞しているのでサクッと読める内容となっております!
NUTMEGに入ってからほっとんどプロダクトに関与することがなかった私ですが、10月から技大祭に関わるお金を管理するサービス“FinanSu”のPMに就任しました!Web系の技術がとても初心者ですが、力強いプロジェクトメンバー達のおかげで何とか活動できています。皆さんがちでありがとう。チームみんなで何かを成し遂げるという経験は絶対に今後生かせると思うので結構楽しいです。
今年のFinanSuは財務周りの大幅な改修を予定しており、最近は財務局の方々とほぼ毎週ヒアリングを行っています。利用者が何を求めているか知り、どのような画面や機能が必要か検討しています。
私がPMになった後のヒアリングでは必要な情報や機能を箇条書きにしてまとめていたのですが、それだけではヒアリングに参加していない人がすぐに理解することが難しいことが分かりました。そこで、途中からお絵描きと、利用時のフローチャートを作成するようにしました。必要な画面を簡単な絵であらわすことで、文字を読むだけよりイメージしやすいようにしました。また、利用時のフローチャートを作成することで、利用者が想定している使用方法を理解しやすくし、開発側から質問や意見が出やすいように工夫しました。
右も左もわからない状態でPMになりましたが、日々学べることが多く結構面白いです。MTGで開発しているメンバーと話すと知らない用語がたくさん出てきてよくその場で調べています。メンバーも私のために分かりやすく説明してくれて優しいです!ありがとう~。 Web系の技術のお勉強はとってもマイペースに進めています!
皆さんお部屋の掃除はできていますか?今年もあとわずかとなり、大掃除を行う人も多いと思います。しかし、大掃除のときだけ部屋をきれいにしても、キープできなければすぐに汚くなってしまいます。 そこで、お掃除マスターの私がお部屋をきれいに保つコツを伝授させていただきます。
皆さんよくペットボトルでお水やお茶を飲まれると思います。そのペットボトルちゃんと片付けられていますか?
私は無理です。
少し歩いたらペットボトルを蹴る部屋で生活しています。先月、私のお部屋はペットボトルを2、30本捨てたので画像は”比較的”きれいになっています。床が見えている=きれいです。
私は主に水を飲んでいるので、ためてしまっても影響が少ないですが、カフェオレや午後ティーなどを飲んでる方はためるとやばいです。すぐに捨てましょう。
実家暮らし、一人暮らしによらず、お部屋で食事をすることがあると思います。そのときすぐに使った食器や容器を捨てられていますか?
私は無理です。
使える食器がなくなってから部屋を捜索します。使ってから時間がたつと洗うのも大変ですが、部屋のどこにあるか捜索するのもひと苦労です。(部屋が汚い場合)。
そのほかにも夏場は虫が出てくるのでマジで注意してください。私は夏、練乳アイスの容器をそのままにした結果、部屋にアリの行列ができてしまいました。さすがにグロすぎて画像は見せられません。 アリは道しるべフェロモンを分泌するので容器を捨てても部屋に残り、1日ほど共同生活をしました。貴重な経験ができたと思います。
最近の活動とお部屋をきれいに保つコツについてご紹介しました。お部屋をきれいに保つコツはまだまだたくさんありますが今回はここまで。皆さん体調管理に気を付けてよい年末をお過ごしください。