皆さんこんにちは!はじめまして!
まだアイデンティティの定まっていない新入生こと、あかりです!
ひとり暮らしやサークル活動、学校生活など……
最近では、情報局では無いのですが悠久太鼓愛好会つるかめ会の方で太鼓演奏デビューさせて頂きました!!
長岡まつりや技大祭でも演奏する予定ですので、是非聴きに来てください!!!(宣伝すみません!)
さて、この3ヶ月における様々な経験を通して、私自身も少しだけ成長できました。
特に影響を受けたのは、情報局というコミュニティからです。
今回はこのブログを借りて、私が情報局で体験したこと、そこから得られた、学んだことを以下の観点に分けて介していこうと思います。
まず、情報局で活動していくために、新入生はメンターと基礎的なことを勉強していく必要がありました。 情報系の知識について右も左も分からない状況でしたが、毎週少しずつメンターとHTML/CSSについて勉強していきました。
この勉強会を通して学んだことは、
ということです。
最初は、「敷居が高そう」とか「私にできるのか」などの不安がありました。
「VScode」や「Ubuntu」、「GitHub」、そして「ターミナル」……聞いたことのない単語がたくさん出てきましたから。
しかし、メンターの教え方が分かりやすいのもあり、HTML/CSSはそこまで怖いものではないと分かりました。
むしろ、
という楽しさを感じるくらい。
情報局でやっていけるのか不安でしたが、少しだけ自信がついたような気がします。
次からTypeScriptの勉強に入るので、頑張ります!
情報局では、色々な人たちと関わる機会がありました。メンターとの勉強会だったり、よもやまをしたり、作業会で相談したり、ご飯に行ったり……。
趣味や地域のことについておしゃべりしました。
この情報局で、様々な人と関わって得られたことは
です。
情報局には尊敬する人がたくさんいます。
周りをよく見ていて、気遣いと励ましができる人。
アドバイスが上手い人。
やる気と情熱を持っている努力家。
リーダーシップがあって、頼りになる人。etc...
その姿勢には、見習うべきものがあります。
改めて、情報局に入ったからには真剣に向き合おうと決意しました。
6月頃には、交流会が開催されました。
交流会とは技大祭実行委員内の結束を深めるために、新入生によって運営・企画されるレクリエーション大会のことです。
私たち新入生も例に漏れず、行うレクリエーションについて5月中旬からミーティングを重ねて企画していきました。
私はチームの中で企画書作成の役割に努めました。当日は呼びかけ、ルール説明などを頑張りました。
交流会の運営・企画を通して、私が学んだことはたくさんありました。その中でも、一番大事だと思ったことは、
です。
この交流会は、チームで企画し運営するものでした。
誰かひとりが何もしないのも、ひとりが仕事をしすぎるのもチームとは言えません。
それに気づいたのは、交流会後の反省会で各リーダーの反省を聞いたときでした。
そんな思いが芽生え、自分の未熟さを改めて自覚しました。
今後、実行委員会は技大祭という一大イベントに向けて活動していきます。
交流会はそのための心構えの練習の意味もあったのだと思います。
私には、積極的に行動することが必要だと思います。
今までの受け身な姿勢を改めるために、まずは身近な目標から挑戦していきたいと思います。
今まで、面倒だと思ったり、怖がって手を挙げることがありませんでしたがこれからは勇気を出していきたいです。
忙しいと思っていても、時間管理ができていれば時間は作れるはずです。
このブログで宣言したからには逃げ場はありません。
(もちろん、勉強もおろそかにせずにね……!)
今回は、私の情報局での経験から得られたこと、そして今後の志を紹介しました。
このブログを書くのは、自分のこれまでを振り返る良い機会となりました。
今後も情報局の一員として頑張っていきますので、よろしくお願いします!!