いまいまいです。 FinanSuのPMをddさんから受け継いで、リリースまで結びつけることができたので、それに際して、やって良かったことや、もっと改善できることをまとめました。
read moreいまいまいです。 FinanSuのPMをddさんから受け継いで、リリースまで結びつけることができたので、それに際して、やって良かったことや、もっと改善できることをまとめました。
read moreなんだかんだNUTMEGはフロント人材が少し不足しつつあります。 フロントエンドをこれから勉強する後輩に向けて書きました。
read moreCA×学生団体というSlackのサーバーがあるのですが、今回はそこに参加している学生団体の方々との交流を兼ねて、各団体の紹介LTが行われました! 今回交流させていただいた外部団体様一覧 情報LT研究会/KFIE 様(主催) 名城大学 Idea×Tech 様 金沢工業大学 Tourism Project 様 NKC-UG 様 CDLE youth 様 STECH 様 発表を聞いて 今回は学生団体の紹介LTということで、各団体の活動内容や環境、それぞれの特徴について知ることができました。特にCDLE youth様とSTECH様は、コミュニティの母体が大学ではなく企業や一般の団体ということもあり、規模の大きさやレベルの高さに驚かされました。 NUTMEGの発表では、プロジェクト数の多さや、1on1のメンター制度については特に関心が寄せられ、その人数でどうやってプロジェクトを回しているのか、1on1をする先輩がなぜ足りているのかなど、様々な質問がされました。 発表自体は1時間もかからず終わりましたが、それ以上の知識と満足感が得られて非常に参加してよかったと思います。
read more技育博に参加してきました NUTMEG 新入生の今井です。6/25に行われた技育博に、代表の藤崎さんと一緒に参加してきたので、感想や備忘録をつづらせていただこうかと思います。
read more